保護犬の里親募集ページ

保護犬の家族になることに興味を持ってくださり、ありがとうございます。里親ご希望の方は、本ページを下までよくお読みください。
家族・同居者全員でしっかり話し合い希望が一致した後で、里親希望フォームを送付してください。

カオニャオくんについてはこちらから

事前のお願い


応募は複数の方からいただくこともありますし、ご応募いただいてもマッチングしない場合もあります。せっかくご応募いただきましても必ずしも里親になるとは限りません。申し訳ありませんが予めご了承くださいませ。

「ウチでもウチじゃなくても、縁があるところに繋がるといいね」という気持ちで応募いただけますと幸いです。

ご縁がない際も、里親様として不適格というわけではありませんことを最初にお伝えさせていただき、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

決めるのは一瞬ですが、お世話は一生続きます。

ワンちゃんを飼うと20年近く、排泄物の片付け、食事、散歩などのお世話が毎日続きます。
散歩以外にもしつけや掃除、日々のケアには時間もエネルギーも取られます(お金も)。
適切な躾ができなければ、ずっと問題行動に悩まされ続けます。
予防接種、健診、病気の時などの医療には人間よりも高額な費用がかかります。
多頭飼いの場合は、病気になる時期が重なることもあります。
旅行や外出先も選択肢が限られるかもしれません。

人なしでは生きていけないペットを飼うことは責任が伴います。
しっかりご家族で話し合って決めてください。

 保護犬に興味をお持ちくださっている方へ

保護犬に目を向けて頂き有難うございます。

殺処分の目前にいるのは、動物愛護センターにいるワンちゃんであることから、参考までに近県のセンターもご紹介させていただきます(もちろん、ちゃんとした動物愛護団体やボランティアの方から里親になるのも良い方法だと思います)

または、「お住まいの都道府県 動物愛護センター」で検索ください。
例: 佐賀 動物愛護センター

経験上、動物愛護センターはHPを見るより、電話で聞いた方が分かりやすいです!

私たちがやっていることが大海の一滴にすぎないことは、知っています。
しかし、大海はその一滴分、減っているのです。

マザー・テレサ(インド)
訳:きなこの飼い主

譲渡の手順(予定)

STEP
譲渡条件の確認

STEP
里親希望フォームの送信

1週間以内にご連絡いたします。

STEP
ご自宅でのお見合い(数名)

実際に保護犬と預かりボランティアに会い、直接なんでもご質問ください。

お見合い時より保護犬の交通費(横浜市内から移動する往復の実費)が都度かかります。
※お互いの安全のために必ず2名でお伺いします。

STEP
正式譲渡を前提としたトライアル(1名)

ご自宅にお届け後、1~2週間のお試し期間を設けております。
ご希望があれば延長いたします。

STEP
譲渡契約

ご自宅を訪問し様子を確認後、譲渡契約となります。

譲渡費用

実際にかかった医療費のご負担をお願いしております。

カオニャオくん:約2万9千円 3/10現在

内容は避妊・去勢手術、ワクチン接種、健康診断、虫下しや耳の炎症のお薬などの医療費の実費です。
預かり中のトイレシートやフード代、トリミング費用などは含んでおりません。
契約時に保険の加入やフードの定期購入などをする必要もございません。

ご縁のあるご家庭からのご応募を、お待ちしております!

現在、お見合いに進んでいるご家族がいるため、里親募集は一時停止しております。